陣形一覧と陣形の習得方法・おすすめの陣形:ロマンシングサガ2 (ロマサガ2・romasaga2) 攻略の手引き

陣形一覧と陣形の習得方法・おすすめの陣形

本項では陣形の一覧、習得方法、おすすめの陣形について記載する。
陣形は特定クラスの皇帝が、アバロンで陣形訓練をしている兵士に話しかけることで習得できる。

陣形名:皇帝のクラス
フリーファイト:初期
インペリアルクロス:初期
フリーファイト−1シティシーフ♂シティシーフ♀
龍陣格闘家
ホーリーウォールホーリーオーダー♂ホーリーオーダー♀
ワールウインドノーマッド♂ノーマッド♀
ハンターシフトハンター
ムーフェンスサイゴ族
パワーレイズ海女
鳳天舞の陣軍師
ラピッドストリーム武装商船団
インペリアルアローインペリアルガード♂インペリアルガード♀
デザートフォックスデザートガード
アマゾンストライクアマゾネス
稲妻イーストガード
ゴブリンアタック(アプリ版課金コンテンツ・iOS(iPhone)版・Android版、PS Vita版):エクストラダンジョンの緑の迷宮で陣形の巻物を入手後、アバロンで陣形訓練をしている兵士に渡す。

※ホーリーウォールの前列3人の行動後防御補正について
SFC版では実は補正がまったくないが、アプリ版以降は行動後に防御状態になる。

【おすすめの陣形】
[序盤から中盤]
フリーファイト−1
皇帝の素早さが下がり、攻撃力が上がる、敵に狙われにくくなる。
前列4人の素早さが上がり、行動後に自動防御、敵に狙われやすくなる。
前列の素早さが上がるおかげで、序盤だと敵からの攻撃を受ける前に殲滅できる率が上がるのでおすすめ。

[中盤から終盤、ラスボスまで]
ラピッドストリーム
必ず先制攻撃になる。
弱点は大剣技の水鳥剣のような縦一列の攻撃。
行動後は盾・ガーダーによる回避ができなくなる(行動後、スタン状態)。つまり、敵の物理攻撃を回避できなくなる。
しかし、必ず先制攻撃になるのは、欠点を補ってあまりある長所である。

アマゾンストライク
皇帝とその直後の2人の攻撃力、素早さが上昇する。
終盤では、体術の千手観音を放つと強力。

鳳天舞の陣
中央の皇帝に攻撃が集中する代わりに、皇帝の防御力が大幅に上昇する。皇帝以外の攻撃力が上昇する。
皇帝が攻撃を受けたあと、ターンの最後に剣技の不動剣を放つといった戦い方ができる。

ゴブリンアタック(アプリ版の課金追加コンテンツ、アプリ版以降収録のエクストラダンジョンの緑の迷宮で陣形の巻物入手後)
皇帝の近接武器・弓攻撃力、素早さ上昇。
前列2人の近接武器攻撃力、素早さ上昇。
後列2人の弓攻撃力、素早さ上昇。攻撃対象になりにくい。

陣形

Sponsored Link

Sponsored Link

メニュー

【ストーリー関連】
攻略順・攻略チャート参考例
各地域の位置と街・ダンジョンの所在
アバロン発展と施設建設
帝国大学卒業試験の問題と解答
移動湖の出現箇所・入り方
追憶の迷宮について

【クラス】
全クラスのステータス・閃き適性の一覧

【キャラ育成】
技術点稼ぎ・技の閃きスポット
ディープワン・ラッフルツリー・アルビオン道場

【技】
技の詳細
最強技とおすすめの技の解説
技の閃き派生一覧
全技の閃き可否を各キャラの閃き適性別にまとめた表

【術法】
術の習得方法・覚え方
術法の名称と効果の一覧
おすすめの術法

【アイテム】
攻略順入手アイテム一覧
武器の詳細
防具の詳細
回復アイテムの詳細
最強武器とおすすめの武器の入手方法
最強防具とおすすめの防具・アクセサリーの入手方法
モンスターが落とす武器リスト
モンスターが落とす防具リスト
モンスターが落とすアクセサリーリスト
詩人の楽器の入手方法と入手場所

【開発】
武器・防具開発の手引き
開発できる武具一覧

【陣形】
陣形一覧とおすすめの陣形

【モンスター】
モンスターの詳細

【ステータスランキング】
腕力ランキング
体術の威力の高いキャラランキング
術威力ランキング
器用さランキング
体力ランキング
LPランキング

【その他】
小ネタと豆知識
裏技
最終皇帝への継承条件・出現条件について
剣、大剣、槍、斧、棍棒で大ダメージを与える方法
小剣、弓で大ダメージを与える方法
体術でダメージを与える方法
術で大ダメージを与える方法
最強パーティー編成(バランス型)
最強パーティー編成(物理攻撃型)
最強パーティー編成(術攻撃型)

Sponsored Link
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。