ディープワン道場・ラッフルツリー道場・アルビオン道場:ロマンシングサガ2 (ロマサガ2・romasaga2) 攻略の手引き

ディープワン道場・ラッフルツリー道場・アルビオン道場

本項では、ロマサガ2の醍醐味である技の閃きに役に立つディープワン道場・ラッフルツリー道場・アルビオン道場について記載する。

ロマサガ2では、一般的に高ランクのモンスターを相手にすると技をひらめきやすいといわれるが、より具体的には各モンスターに設定されている技能レベルが高いほど技をひらめきやすいというのが正確である。そのため、技能レベルの高い固定モンスターで技をひらめいては、退却を繰り返すと効率がよい。
(※ロマサガ3においても、洞窟寺院跡の固定モンスターであるアスラを相手にして技をひらめく通称アスラ道場がある。)

ここで、技の閃きについて。ロマサガ2では、キャラに固有の得意武器があり、得意武器であってもキャラによっては閃かない技が存在する。たとえば、「大剣が得意です」という帝国軽装歩兵(男)でも、大剣が得意な者がいれば、実は剣が得意な者もいる。より具体的に言えば、ジェイムズは大剣が得意といいながら、大剣技でも無明剣を覚えることができないのに対し、リチャードは実は剣が得意でありながら、無明剣が覚えられるなど、個体差がある。したがって、覚えたい技があるときはその技を覚えられるキャラを選択する必要がある。

テンポよく進めるには、序盤、中盤では、ひとまず高レベルの技をひらめかずとも、先に進んでしまうのがよいと思われる(たとえば、ディープワンを相手に流し斬りが覚えられないからといって、何度も粘るよりは空圧波やみじん斬り程度まで覚えたら先に進んでしまうといった具合)。よって、以下、その時点で閃いておくとよい技には◎、○、その時点で特に閃かなくともよいと思われる技には△をつけておく。なお、小剣、弓には強力な武器がないので、こだわりがあれば技を閃いておくとよい。

【ディープワン(技レベル19)】
アバロンの泥棒騒ぎのイベントでシティシーフを助けてから、アバロンの墓場地下のシティシーフのアジトでアバロン地下下水道のモンスター討伐依頼を受けた後で固定敵として遭遇可能。

[閃く技一例]
剣 空圧波◎、十文字斬り、つむじ風、みじん斬り○
大剣 切り落とし○、流し斬り△
槍 エイミング、チャージ△、一文字突き△、風車△
弓 瞬速の矢、ビーストスレイヤー、アローレイン◎、落鳳破、バラージシュート
小剣 プラズマスラスト
※剣技の空圧波はモンスターの残りHPを半分にする。モンスターの巣のゼラチナスマター戦をはじめとして非常に役に立つのでここで閃いておくとよい。また、ディープワンは倒すと消えてしまうので、閃きたい技が複数ある場合は閃いたら退却すること。

【スプリガン(技レベル19)】
カンバーランドのダグラスで遭遇可能。
※メルー砂漠のサンドバイター(赤い蛇系)のほうが技能レベルが24と高いので、相手にするならサンドバイターをおすすめする。序盤、ダグラスで会うスプリガンは特に相手にしなくともよい。

【ラッフルツリー(技レベル31)】
サラマットのエイルネップの塔で遭遇可能。

[閃く技一例]
剣 短冊斬り、音速剣、線斬り◎
大剣 無無剣、水鳥剣◎、流し斬り、清流剣
小剣 乱れ突き、百花繚乱
棍棒 ダブルヒット、地裂撃
弓 影矢
体術 クワドラブル
※剣技の線斬りは強力、大剣技の水鳥剣は縦一列に攻撃できて便利なので覚えておくとよい。

【アルビオン(技レベル43)】
メルー砂漠にあるビハラの町中の北から向かった先にあるワイリンガ湖等で遭遇可能。

[閃く技一例]
剣 不動剣○
大剣 乱れ雪月花○、無明剣◎
体術  千手観音◎
※アルビオンは魚類最高ランクであり、かつ、技レベルは全雑魚中最高なので、閃き適性次第で全技を閃くことができる。ワイリンガ湖は魚類がうじゃうじゃいるので技を閃くのにおすすめ。

キャラ育成

Sponsored Link

Sponsored Link

メニュー

【ストーリー関連】
攻略順・攻略チャート参考例
各地域の位置と街・ダンジョンの所在
アバロン発展と施設建設
帝国大学卒業試験の問題と解答
移動湖の出現箇所・入り方
追憶の迷宮について

【クラス】
全クラスのステータス・閃き適性の一覧

【キャラ育成】
技術点稼ぎ・技の閃きスポット
ディープワン・ラッフルツリー・アルビオン道場

【技】
技の詳細
最強技とおすすめの技の解説
技の閃き派生一覧
全技の閃き可否を各キャラの閃き適性別にまとめた表

【術法】
術の習得方法・覚え方
術法の名称と効果の一覧
おすすめの術法

【アイテム】
攻略順入手アイテム一覧
武器の詳細
防具の詳細
回復アイテムの詳細
最強武器とおすすめの武器の入手方法
最強防具とおすすめの防具・アクセサリーの入手方法
モンスターが落とす武器リスト
モンスターが落とす防具リスト
モンスターが落とすアクセサリーリスト
詩人の楽器の入手方法と入手場所

【開発】
武器・防具開発の手引き
開発できる武具一覧

【陣形】
陣形一覧とおすすめの陣形

【モンスター】
モンスターの詳細

【ステータスランキング】
腕力ランキング
体術の威力の高いキャラランキング
術威力ランキング
器用さランキング
体力ランキング
LPランキング

【その他】
小ネタと豆知識
裏技
最終皇帝への継承条件・出現条件について
剣、大剣、槍、斧、棍棒で大ダメージを与える方法
小剣、弓で大ダメージを与える方法
体術でダメージを与える方法
術で大ダメージを与える方法
最強パーティー編成(バランス型)
最強パーティー編成(物理攻撃型)
最強パーティー編成(術攻撃型)

Sponsored Link
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。