本項では、参考例として、おおまかな攻略順を記載する(携帯アプリ版・iOS(iPhone)版、Android版、PS Vita版も同様の手順で攻略可)。もっとも、各地をめぐって自由に進めていくのがロマサガ2の魅力のひとつだと思うので、攻略順は流し読み程度にして、好きに進めてもらいたい。(進めていくとある時点で宮殿の情報収集している人が「情報を集めております」しか言わなくなるが、そのときにチラ見する程度で。)なお、戦闘回数による年代経過や強制年代経過によって必ずしも下のとおりにはならないことに注意。
各ダンジョンで入手できるアイテムを知りたい場合は適宜、各街・ダンジョンで入手できる全宝箱の中身を記載している攻略順入手アイテム一覧を参照されたい。また、地名・ダンジョン名にリンクがある場合、その先にも入手アイテムやイベントを記載しているので、参照されたい。
【皇帝:レオン】
[封印の地](一度出ると終盤まで入れないので一応アイテムをとっておく)
[アバロン]に戻ってジェラールが自由行動できるようになったら宮殿1階右下の部屋にいる宮廷魔術師♀のアメジストから火の術法「ファイアーボール」を習得する。
[ウォッチマンの巣](SFC版で出現したナイトヘッドはアプリ版以降は出ない)
[ソーモン]の[クジンシーの館]でクジンシーと対決(1階暖炉内に宝箱があるので回収)
【皇帝:ジェラール(白服)】
(風術を鍛えるために宮廷魔術師♂のアリエスを加入、術ポイントがなくなったら棍棒を振って棍棒技を閃く)
[ゴブリンの穴]はアイテムだけ入手して放置(奥にいる「キング」を倒してもよい)
[ソーモン]の[クジンシーの館]でクジンシーを撃破(撃破後クジンシーの館には二度と入れなくなるのでアイテムは回収しておく)
※クジンシー撃破後、皇帝の術ポイントが25の状態で玉座に座れば術法研究所建設の打診があるので、なるべくここまでにジェラールの術ポイントを25まであげておく。
【皇帝:ジェラール(鎧)】
[メイン]
(宮殿で情報収集している人がカンバーランドの情報を出していたら後々面倒なので先にカンバーランドを攻略する)
[運河要塞]攻略
皇帝の自室で眠って夜になったら武器屋の暖炉から屋根裏へ行き、屋根裏をたどって窓を入った先でシティシーフを見つけ、帰り道で助ける→酒場のマスターに話した後、墓場へ行き、地下へ→依頼を受けて下水道のディープワンを倒し(このときディープワン相手に何度か技を閃いては退却するのを繰り返すとその後の進行が多少楽)、シティシーフの協力を得る→【南バレンヌ地方】の[運河要塞]をシティシーフの助力で攻略(※SFC版で可能だった資金増殖技はアプリ版ではできない)
格闘家加入
南バレンヌ地方の[龍の穴]で格闘家と協定→[モンスターの巣]のゼラチナスマターを倒す→[龍の穴]に戻って格闘家に報告→[モンスターの巣]の奥で格闘家と話す。
【カンバーランド】制圧
以下の括弧内のような弊害があるのでカンバーランドに上陸したら他の地域に出ずカンバーランドの問題を解決するまで一気に攻略する。
※[サイフリートの砦]はクリア後または地名が表示されてから他地域に出ると二度と入れなくなるのでアイテムは回収しておく。
(サイフリートの砦の地名が出てから他地域に一度でも出るとホーリーオーダー♂♀ともに仲間にできなくなる。)
(宮殿で情報収集している人に話しかけてカンバーランドの情報を聞いてからカンバーランドに行かずそのまま放置して他地域を制圧するなどして大幅に年代経過した場合、カンバーランドは滅亡する。その後、最終皇帝になってからカンバーランドを制圧すると、ホーリーオーダー♂を仲間にできなくなる。)
[サブ]
(武器集め。運河要塞攻略後のほうが楽だが運河要塞攻略前でも【ナゼール地方】からトバに抜けるルートで以下の武器集めは可能。いずれ訪れる地域なのでこの時点では放置して先に進んでもよい。)
【ステップ】、【サバンナ】を歩いて抜け、【メルー地方】にある街の[ビハラ]から[メルー砂漠]を南下し[テレルテバ]へ→[テレルテバ]から船に乗って【ヤウダ地方】の[ユウヤン]へ渡りカタナ(攻撃力24の大剣)を購入→[テレルテバ]に戻り、[メルー砂漠]で[移動湖]を見つける→[移動湖]の隠し部屋でイロリナの星(攻撃力30の小剣)を入手→[移動湖]の古代人から古代の町(砂の遺跡)の情報入手→【アウストラス】の[砂の遺跡]で幻獣剣(攻撃力37の剣)を入手
[以後、陣形取得、開発、閃きなどを考慮しつつ好きな皇帝で攻略。]
Sponsored Link
【北ロンギット地方】
[武装商船団を服従させないor服従させる]
武装商船団を服従させないで同盟した場合は後の年代で加入する。
武装商船団を服従させた場合は即加入し、帝国の収入も同盟したときより若干増える。服従させるなら、この時点で選べる皇帝のクラスの中からフリーファイター♂♀かシティシーフ♂♀か格闘家を選ぶ必要がある。
[メッシナ鉱山]
※[メッシナ鉱山]をマップ上に出現させるには、アバロンの宮殿の情報収集者のコメントで武装商船団の問題が発覚した後、[モーベルム]にて船団のリーダーとの協力を選択することが条件となる。
【ナゼール地方】
[東のダンジョン]と[南のダンジョン]を攻略(ダンターグは倒さない)
【ステップ】
アバロンに帝国大学を建設して軍師の力を借り、[地上戦艦]を攻略し、ボクオーン撃破。
※ボクオーンを撃破すると[地上戦艦]には二度と入れなくなるのでアイテムは回収しておく。
【北バレンヌ地方】
(このあたりでヒラガに会い、人力風起こしをもらい、コッペリアを仲間にする)
【南ロンギット地方】
[ヌオノ]でギャロンの反乱鎮圧(以前服従させずに同盟を結んだ場合は初めて武装商船団が帝国に加入する)
【ルドン地方】
宝石鉱山で鉱夫がバタバタ倒れる事件を解決する
[海の主と和解する]
【南バレンヌ地方】の[ミラマー]でレオンブリッジが破壊されたら、【ナゼール地方】の[サイゴ族の村]で購入できる海風貝を持って【メルー地方】の[ビハラ]から[ワイリンガ湖]のカヌーに乗り、海の主と和解。
【南ロンギット地方】
[マーメイド]で[魔女の祠]の情報を聞き、[魔女の祠]で人魚薬を作るイベントだけ発生させ、[アクア湖]でネレイド族を加入させたら、人魚薬を作るイベントを放置し、後で[沈没船]を攻略するor人魚薬をきちんと完成させ、男性皇帝を選択し、人魚イベントの流れで[沈没船]を攻略する。
※人魚イベントを見たい場合、人魚薬を作る必要がある。人魚イベントを見なくてもよい場合、以前に海の主と和解しているので、以後アバロンの玉座に座ったときに海の主の使いが人魚薬を持ってきてくれるため、あえて人魚薬を作る必要はない。
【メルー地方】
テレルテバの塔1を攻略した後、[移動湖]でノエルと和解。
メルー砂漠の移動湖については移動湖の出現箇所・入り方を参照のこと。
※テレルテバの塔の見張りがいなくなる方法
テレルテバで「モンスター達が聖なる塔を占領しました!」と話す人に7回話しかけるか、町の人全員に話しかけると夜になり、塔内の見張りがいなくなる。なお、テレルテバの塔に宝箱はない。
【コムルーン島】
武装商船団を皇帝にし、ファーファーからコムルーン島への海路を拓く→コムルーン島の火山を鎮める
※コムルーン島への海路の抜け方のメモ:最初の渦2択は下の茂み→次の渦2択は上の茂み→2択の次に下にいる水棲系を撃破
【サラマット地方】
[エイルネップ神殿]の守護者撃破→[沈んだ塔]でロックブーケ撃破
【ヤウダ地方】
[ユウヤン]→[リャンシャン]でセキシュウサイと会う→[チョントウ城]→[リャンシャン]→[チョントウ城]攻略→[リャンシャン]でイーストガードと話す→最終皇帝前に[浮遊城]にてワグナス撃破
【コムルーン島の火山再度活発化】
[ゼミオ]でサラマンダーに会ったら[コムルーン火山]に直行して火山を鎮め、[ゼミオ]でサラマンダー加入or噴火させて冥術取得
※アプリ版の課金追加コンテンツ(iOS(iPhone)版、Android版、PS Vita版には収録されているコンテンツ)をやった後、あるイベントが起こるが、ここで噴火させて冥術を取得した場合、あるイベントの発生条件を満たさなくなるので、初回プレイでそのイベントまでこなしたい場合は火山を鎮めておく。
【最終皇帝(七英雄5人に勝ったこの時点で強制年代経過の後、最終皇帝になる)】
ヤウダ地方東にあるのチカパ山の[イーリスの村]でアイテム回収→奥に進み【トーレンス】の[忘れられた町]でアイテム回収→復活したやつ撃破→アバロン玉座でイベント発生→地下のやつ撃破→モーベルムから【氷海】へ向かいスービエ撃破or移動湖でノエル撃破→アバロン玉座でラストダンジョンの情報取得→ラストダンジョン奥でノエルかスービエ戦(※ここまで残している七英雄と戦闘)→最終戦→エンディング
Sponsored Link
Sponsored Link
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。