ロマサガ2は、アイテムを取り忘れて進んだとしてもとりたてて問題ないが、攻略に役立つアイテムは多い。そこで、本項では、ロマサガ2のおおまかな攻略順に応じて、宝箱で取得できるアイテムをすべてリストアップした。過度のネタバレがないよう、アイテム取得に関係する攻略上の注意に注をつけた。取りこぼしの有無確認や、おおまかな攻略順を知るために参照してほしい。
1.攻略順拾得アイテム一覧(SFC版・アプリ版共通)
【北バレンヌ】
[封印の地]
10万クラウン、クリスナイフ
[ウォッチマンの巣]
地下1階左奥:バスタードソード
[ソーモンのクジンシーの館]
1階:ミミック、ミミック、12万クラウン、ソーモンの指輪(暖炉の中)、20万クラウン(暖炉の中)
2階:ミミック、ライオンヘッド、15万クラウン、ミミック
※1階暖炉の中に宝箱があるが、初回プレイ時は見落とすかもしれない。ソーモンの指輪は各種精神攻撃に耐性があるのでできればとっておきたい。ソーモンの館はジェラールでクジンシーを倒した後は入ることができなくなるので注意。
[ゴブリンの穴]
10万クラウン、エルダーボウ
[アバロン(詩人の楽器イベント発生後)]
詩人のホルン(宿屋2階の一人部屋の机)
【北バレンヌ(最終皇帝以後)】
[アバロンの地下下水道]
25万クラウン、アバロンの聖衣
※シティシーフの協力を仰ぐイベントでディープワンを倒した場所の先に続く場所。宮殿の牢屋から向かう。
[封印の地(2回目)]
水浸しのフロア:黒のガラドリエル(階段下りてすぐ左上)、タイガーアーマー(フロア左上の2つ石に挟まれた隠し通路の先)、25万クラウン(水中)
【南バレンヌ】
[モンスターの巣]
地下1階:9万クラウン、ニーベルの指輪
[運河要塞]
2階:18万クラウン、妖刀龍光
3階:スターストーン、20万クラウン
[ミラマー]
なべつかみ(民家)
【ルドン】
[宝石鉱山(帝国領化前)]
1階:9万クラウン、7万クラウン
[宝石鉱山(帝国領化後)]
19万クラウン、22万クラウン、28万クラウン、30万クラウン
【カンバーランド】
[サイフリートの砦]
1階:ラバーソウル、9万クラウン
地下1階:12万クラウン、スウェットスーツ、11万クラウン、ワームスレイヤー
※一度入ったら攻略するまで外に出ないこと。出てしまうと立ち入り禁止になりカンバーランドを領土にできなくなる。
【北ロンギット】
[メッシナ鉱山]
ロブオーメン、10万クラウン
[ヌオノ(ギャロン討伐時)]
バイキングアクス、詩人のファゴット(ギャロンを地下へと追跡中の宝箱)
【南ロンギット】
[沈没船]
地下1階右:青水晶の槍
1階左:33万クラウン
地下1階の酒場の幻がある部屋:超銅金の鎧
※宝箱が動いて取れないところはいくらがんばっても取れない。
【ステップ】
[地上戦艦]
1階:レザーアーマー、ダブレット
ベルトコンベアの先:断熱服、32万クラウン
2階:鉄の鎧、鋼鉄の鎧、21万クラウン
3階:鉄の鎧、大盾、炎の剣
【サバンナ】
[白アリの巣]
1階:6万クラウン、9万クラウン
地下1階:玉虫のローブ、4万クラウン
モール族のいるフロア:※空の宝箱
※クィーン撃破後、詩人の楽器イベントが発生すると、空だった箱の中に詩人のコンガがある。
[怪鳥の巣(サバンナの東)]
卵のから(ハンターに話を聞いた後で発生。パイロヒドラとの戦闘に勝利すると、拾うことができる。)
【ナゼール】
[南のダンジョン]
11万クラウン、スプラッシャー、15万クラウン
[子供と子ムー]
最深部:力帯、20万クラウン
※出口への正しいルートをたどっている場合は子ムーの鳴き声が聞こえる。1フロア目は左下の落とし穴→3つある穴は右を進み階段を下る→通路を右に進んで真ん中あたりに隠し通路→右上の穴を目指して進む→穴を抜けた直後にダンターグがいるので直前でセーブするとか要準備→子どもと子ムーに話すのが年代経過のポイントなので、気になっても最初は無視して、奥の宝箱を取ってから話しかけること。
[詩人のどうくつ](詩人の楽器イベント発生後にサイゴ族の村の子どもから場所を聞くと出現)
洞穴:18万クラウン
地下1階:ランサー
通路:トアマリンの斧
最下層:詩人のフルート(右下)、25万クラウン(中央)
【氷海】
[氷の遺跡]
35万クラウン、25万クラウン、グリムリーパー、アメジストの斧
【メルー】
[移動湖]
イロリナの星(建物内の中央の隠し部屋)
※イロリナの星(小剣)は隠し部屋にあるので見落とすかもしれない。エストック(攻撃力38)を開発しないのであれば、イロリナの星(攻撃力30)が小剣最強。終盤では役立たないが、序盤で入手できれば役に立つ。砂の遺跡に幻獣剣を取りに向かうついでに寄るとよい。
【サラマット】
[沈んだ塔]
1階:13万クラウン、レディホーク(右上の隠し部屋)
2階:15万クラウン、12万クラウン
※モンスターが3列並んでいるところは右、左、右の順で進むのが正しい。
【ヤウダ】
[ユウヤン]
※酒場で詩人のギターについて聞くことができる。聞かなくても問題ない。詩人のギターは詩人の楽器イベントの発生後、コムルーン島のゼミオの図書館(石版の並ぶ建物)の左上の宝箱から入手できる。
[チョントウ城]
15万クラウン、名刀千鳥
※攻略後に回収するほうが楽
[ハクロ城]
12万クラウン(外壁から続く部屋)、28万クラウン(裏門)
[浮遊城]
1階:10万クラウン、13万クラウン
3階:結界石
竜のいる通路を抜けた後の部屋:ヴォーバルソード
固定悪魔のいるフロアの右下の部屋から先に行く:16万クラウン、ヴォーパルアクス
【コムルーン島】
[ゼミオ]
コムルーンハンマ(火山が大爆発する前に、サラマンダーからもらう。)
詩人のギター(詩人の楽器イベント発生後に設置される図書館(石版の並ぶ建物)の左上の宝箱)
[魔道士の砦]
2階:16万クラウン、24万クラウン、リバティスタッフ
※2階には、建物に入ってすぐのところにある2体の像の間の一歩下の床を踏むとマップが切り替わり、そのまま右上の方向に進むと行くことができる。術使いがいるならリバティスタッフの固有技で腕力と魔力を上昇させる効果のある祝福が非常に役立つのでとっておくとよい。なお、リバティスタッフはここで拾うしか入手方法がない貴重な杖である。
[浮上島]
重水の槍、セージロッド、宵闇のローブ、20万クラウン
【アウストラス】
[砂漠の遺跡]
20万クラウン、幻獣剣(最奥)
[雪の遺跡]
1F:虹の水環(中央)、竜鱗の盾(右上)、竜鱗の鎧(左上、火竜の後ろ)
3F:竜鱗の剣(黒竜)
※像の並ぶ通路に着いたら、まず入ってすぐのところの像の向きを覚えておく。その後、右に進み、覚えたのと同じ向きの像を見つけたら下に入るのが正しい。
【トーレンス】
[イーリスの村]
エルブンスキン、20万クラウン、星天弓
[忘れられた町]
神槍ロンギヌス、ホーリーバスター
2.「追憶の迷宮」(携帯アプリ版の課金追加コンテンツ・iOS(iPhone)版・Android版・PS Vita版)で入手できるアイテム
携帯アプリ版では追憶の迷宮は南ロンギットのモーベルム桟橋付近の水夫に話しかけることで南ロンギットに出現し、黒、赤、青、緑の4つの迷宮を、それぞれ課金コンテンツとして購入することで、ワープできるようになる(iOS(iPhone)版・Android版・PS Vita版には標準収録)。それら4つを全てクリアすることで、新たに黄の迷宮を攻略できるようになる。各迷宮に出現する宝箱の中身はランダムで決定する。
金
10万、20万、30万、40万、60万クラウン
武器
大地の剣、ウコムの鉾、ジルコンの斧、エリスの弓、ゴブリンソード、ダート、シャープグレイブ、セブンスソード
防具
ヘビースーツ、黒のガラドリエル、タイガーアーマー、水鳥の帽子、火神防御輪、火の指輪、地の指輪、水の指輪、風の指輪、キャッツアイ、パワーリング、マジックリング、クイックリング、シーフリング、スキルリング
アイテム
術酒、神酒、生命回復薬、リラックスハーブ
※ロマサガ1登場アイテム
大地の剣、ウコムの鉾、ジルコンの斧、エリスの弓、火神防御輪
※ロマサガ2SFC版で没になったアイテム
ダート、シャープグレイブ、水鳥の帽子
3.追憶の迷宮クリア後のイベントで入手できるアイテム
アバロンの宮殿:インタリオリング(隠しイベント)
Sponsored Link
Sponsored Link
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。